architecture

第8回 『デザイン×建築 アンフィニホームズ 吉川均の軌道』~2021年やりたいことオンパレード~

【コロナ禍の中で】

 コロナ禍による巣ごもり生活とお正月の不摂生にて、人生最大の体重増加で2021年を迎えました。いつ終息するのか分からないコロナ禍によって、日に日に疲弊する毎日の中、これからの生活に希望を見出せない心配事に直面されている方も多い事かと存じます。実名を公表しない静岡市に不満を持たれる方も多いかもしれません。しかし、コロナに感染した方の中には無防備な人もいるでしょうが、感染した方や店舗などが誹謗中傷にさらされる危険性もあり、私自身としては実名を公表しないことに異論はありません。感染を未然に防ぐためにも情報を知りたいと考える方の意見も理解できますが、日頃の行動を自分自身で律することが店名を知る事よりも大切だと私は思います。安全な場所はどこにもないのですから…。

 弊社も大変ですが、それ以上に苦労されてる飲食業や問屋などの卸売業者、コロナ治療の最前線で奮闘する医療従事者の皆さまに心からエールを贈りたいと思います。何よりも希望は生きる糧になります。今回はアフターコロナの世界で、私がチャレンジしたいことを爆発させる夢の話をする事で、新年のご挨拶に代えたいと思います。

▲Y’s PLATZ 屋外レストランイメージ

【2021年の生き方を考える】

 デザイン建築をテーマに“引き算の建築”をコンセプトに、どれだけ無駄を無くして洗練された建築(住)を提案するか?という事に七転八倒してる中、昨年には創立30周年を迎えました。それ以前は大学を中退(学費が払えず2年で除籍されたので中退ではありませんが…)し、前々回のVANとアパレル会社を設立しての15年間は(衣)の世界で色彩とデザインの探求に費やし、現在につながる(住)の世界への礎ができました。

 最近コロナ禍で考えさせられることが多く、私のこれからの人生は、いままで学んだ弊社なりのLIFE STYLEの表現とこれまでの経験値を生かしてやったことのない(食)の世界を実現したいと考えるようになりました。司馬遼太郎の短編の中に「1生50年(健康寿命かな?いまは80年くらいかも!?)、君は何をしてきましたか?」と問われたとき、立身出世のために生きる人生や、お金儲けのために精魂を傾ける人、または享楽のみに過ごす人もいるかもしれません。そして漫然と生きる人も…。しかし、「君は君の人生の中で全身全霊を注いで打ち込める仕事と巡り合うことができれば、これ以上幸せなことはない」と司馬遼太郎は書いています。

 私もいつしか歳を重ね、いつコロナに罹って重篤になってもおかしくない年齢になりました。人生の中で衣・食・住のすべてに取り組むことができるとしたら、こんな幸せなことはないと思います。これまで手がけてきた衣・住もつくり手としての世界観を感じていただき、クライアントの満足感をどれだけ達成できるかが大きなテーマでした。街おこしはその街の生活感であり、衣・食・住のすべてもその根底は同じですが、私は「こんな生活の在り方はどうでしょう?」と皆さまに問いかけたいのです。

▲静岡市葵区住吉町RCマンション S-COURT

▲鷹匠MUSUBIギャラリー

【2021年やりたいことオンパレード】

①本業の建築は想いを形にして表現する私どもの世界観なので、引き算の住宅・デザイン豊かな店舗・街おこしに繋がるランドマーク商業ビル・病院建築・マンション建築など、時代のニーズを先取りした建築をさらに進めます。

②前回書きました街おこしの一環としての鷹匠アート展を開催したい。今年中にできるか分かりませんが、鷹匠にフィットしたLIFE STYLEを具現化したいと思います。今年5月には紺屋町に小さな自社ビルも完成します。小梳神社の氏子の多い鷹匠と共にART展を紺屋町と同時開催したいと夢は膨らみます。

 街おこしは、決してランドマーク的な建築ありきではありません。その街に馴染む文化的なものを掘り起こし、その街の雰囲気を住んでいる人たちが創っていく事が大切と考えます。コロナ禍で巣ごもり状態がいずれ解消されれば、街ごとに昔のようなお祭りが行われ、新しい街のスタイルができればと思うのです。

③いよいよ一番やりたい無謀とも思える(食)の世界です。紺屋町に完成する自社ビルでINFINI STYLEの屋外レストランを計画中です。屋外で太陽を浴びながら小梳神社の大きな銀杏の木々を借景にした街の中心部で、屋外公園をイメージして日中は焼き上げたパンと野菜を中心にフルーツパルプやフラッペなど、公園でランチをしてるようなLIGHT感覚を。夜はPARCOのネオンと共に、野外で鉄板を薪で焼くお肉や有名店監修のアラカルトを味わいながらシャンパンを楽しむというように、ちょっとオシャレなブラッセリーを目指します。
定期的に静岡市内の方々との協賛イベントやINFINI Square(工事前に開催していたイベント)の出店者とのイベント・ART展・JAZZ NIGHTなどなど。多種多彩なイベントを開催する予定です。

 ほかにもやりたいことを計画しているのですが、今回はこのあたりで…。新型コロナウイルスの影響で計画が遅れるかもしれませんが、抑圧された分、大好きな静岡の街を元気にしていく場所を創っていきたいと決意する2021年です。

▲藤枝市横内RC住宅